基本情報について
開館日は、毎週 水・土・日曜日と祝日です。
開館時間は、10:00~16:00(入館は15:30まで)です。
イベント期間中は上記に追加される可能性がありますので、開館カレンダーをご確認の上、お越しください。
開館時間は、10:00~16:00(入館は15:30まで)です。
イベント期間中は上記に追加される可能性がありますので、開館カレンダーをご確認の上、お越しください。
現金のみとなっております。カードはご使用になれません。
アクセスについて
はい、無料駐車場がございます。(乗用車7台、中型バス2台まで駐車可)
詳しくは駐車場をご確認ください。
詳しくは駐車場をご確認ください。
最寄り駅は阪急神戸本線「芦屋川駅」になり、北出口より歩いて10分ほどです。
開森橋から当館までの道(ライト坂)は急な登り坂になっておりますので、お足元にはご注意ください。
詳しくは公共交通機関でお越しの場合をご確認ください。
開森橋から当館までの道(ライト坂)は急な登り坂になっておりますので、お足元にはご注意ください。
詳しくは公共交通機関でお越しの場合をご確認ください。
最寄りである阪急神戸本線「芦屋川駅」北出口を出てすぐにタクシー乗り場がございます。
館内のご見学について
個人差はありますが、約1時間程度をお見込みください。
雛人形展など展示がある場合は、この限りではございません。
雛人形展など展示がある場合は、この限りではございません。
基本的には自由見学となっておりますので、お客様ご自身で自由に見学していただけます。質問等がございましたら、館内のスタッフにお声がけください。
雛人形展の期間中は、スタッフが展示スペースにて説明を行っております。
雛人形展の期間中は、スタッフが展示スペースにて説明を行っております。
個人やご家族など少人数のお客様はご予約不要です。
団体(30名様以上)の場合は来館の一週間前までにご一報ください。(団体のお客様へ)
団体(30名様以上)の場合は来館の一週間前までにご一報ください。(団体のお客様へ)
大変申し訳ございません。車椅子・ベビーカーでのご見学はご遠慮いただいております。
設計の都合上、館内には階段が多くあり、入口も大変狭くなっております。文化財として、竣工当時の姿を出来るだけ残さなければならず、ご理解のほどお願い申し上げます。
設計の都合上、館内には階段が多くあり、入口も大変狭くなっております。文化財として、竣工当時の姿を出来るだけ残さなければならず、ご理解のほどお願い申し上げます。
敷地内では、個人利用に限り写真撮影が可能です。
ただし、下記の点お気を付け願います。
ただし、下記の点お気を付け願います。
- 一脚、三脚および自撮り棒の使用はお断りいたします。
- 館内の設備および備品の勝手な移動はご遠慮願います。
- 雛人形展期間中、雛人形の撮影はお断りいたします。
- 出版・販売・配布等、個人利用以外の目的での撮影をご希望される場合は、淀川製鋼所PRグループ(TEL.06-6245-9103)までお問い合わせください。
その他、他のお客様のご迷惑にならないよう、十分にご留意ください。
館内での飲食はご遠慮ください。
館外では可能です。正門から受付までの途中に自動販売機がございます。
館外では可能です。正門から受付までの途中に自動販売機がございます。
ロッカーはございませんので、お客様ご自身で管理いただきますようお願いいたします。
キャリーケースなど、どうしても見学の妨げになるお荷物がある場合は受付のスタッフまでお声掛けください。
キャリーケースなど、どうしても見学の妨げになるお荷物がある場合は受付のスタッフまでお声掛けください。
敷地内は駐車場も含めて全面禁煙となっております。
3階に売店がございます。オリジナルグッズもございますので、ご利用ください。
イベントについて
個人差はありますが、約1~2時間ほどをお見込みください。
しかし雛人形展の期間中は他の期間と比べお客様が多く、また展示スペースも広くありませんので、混雑する可能性がございます。時間に余裕をもってお越しください。
しかし雛人形展の期間中は他の期間と比べお客様が多く、また展示スペースも広くありませんので、混雑する可能性がございます。時間に余裕をもってお越しください。
毎日、日没30分後から22時まで行っております。
団体見学について
はい、ご予約をお願い申し上げます。
当館は個人の邸宅として設計されましたので、一度にご入館いただける人数には制限がございます。
入館時の混雑を避けるため、団体でご来館の際は1週間前までにご予約いただきますようお願いいたします。
詳しくは団体のお客様へをご確認ください。
当館は個人の邸宅として設計されましたので、一度にご入館いただける人数には制限がございます。
入館時の混雑を避けるため、団体でご来館の際は1週間前までにご予約いただきますようお願いいたします。
詳しくは団体のお客様へをご確認ください。
駐車場にスペースはございますが、入口が坂になっておりますので、車体の底を擦る可能性がございます。
また、スペースの都合上必ず事前にご連絡をお願いいたします。
詳しくは中・大型バスでご来館の場合の注意事項をご確認ください。
また、スペースの都合上必ず事前にご連絡をお願いいたします。
詳しくは中・大型バスでご来館の場合の注意事項をご確認ください。
その他
休館日の火・金曜日に限り、有料で部屋の貸し出しを行っております。
ただし文化財という建物の制約上、場合によってはお断りする可能性がございますので、まずは一度、淀川製鋼所PRグループ(TEL:06-6245-9103 営業時間:平日 9:00~17:30)までお問い合わせください。
詳しくは貸室・撮影についてをご確認ください。
ただし文化財という建物の制約上、場合によってはお断りする可能性がございますので、まずは一度、淀川製鋼所PRグループ(TEL:06-6245-9103 営業時間:平日 9:00~17:30)までお問い合わせください。
詳しくは貸室・撮影についてをご確認ください。
はい、ございます。
どのような媒体に掲載されるのか、確認させていただきたく存じますので、まずは一度淀川製鋼所PRグループ(TEL.06-6245-9103 営業時間:平日 9:00~17:30)までお問い合わせください。
どのような媒体に掲載されるのか、確認させていただきたく存じますので、まずは一度淀川製鋼所PRグループ(TEL.06-6245-9103 営業時間:平日 9:00~17:30)までお問い合わせください。
開館時間外に限り、有料でお受けいたします。
ただし文化財という建物の制約上、場合によってはお断りする可能性がございますので、まずは一度、淀川製鋼所PRグループ(TEL.06-6245-9103 営業時間:平日 9:00~17:30)までお問い合わせください。
詳しくは貸室・撮影についてをご確認ください。
ただし文化財という建物の制約上、場合によってはお断りする可能性がございますので、まずは一度、淀川製鋼所PRグループ(TEL.06-6245-9103 営業時間:平日 9:00~17:30)までお問い合わせください。
詳しくは貸室・撮影についてをご確認ください。
上記以外のお問い合わせ
お電話・FAX・メール、またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
ヨドコウ迎賓館
〒659-0096 兵庫県芦屋市山手町3-10
営業時間:開館日の10:00-16:00
TEL:0797-38-1720
FAX:0797-38-1720
団体見学・取材・撮影・運営等に関するお問い合わせ
株式会社淀川製鋼所 IR室PRグループ
営業時間:平日 9:00~17:30
TEL:06-6245-9103
FAX:06-6282-9176
メール:info@yodoko.co.jp